当社のGoogleストリートビュー撮影は便利!
こんにちは、長谷川です。
当社ではGoogleストリートビューの撮影に、オプションで平面画像の提供を行っています。
きっかけはこんな感じです。
「せっかく写真撮るのに、パノラマ素材でしか使えないの?」
「カメラマンをパノラマ用とスナップ用で別々に依頼するの?」
など、クライアント様からご依頼をいただくことがありました。
「写真」という分野を「ひとくくりで頼める会社」になるために追加したオプションです!
ストリートビュー撮影のついでに、スナップ撮影もできますが、ストリートビューの撮影素材をそのまま利用してスナップ写真を納品することもできます!
Googleストリートビュー撮影素材
Googleストリートビューは魚眼レンズで撮影を行います。
撮影した時点ではこのように、歪みの多い画像となっています。
パノラマ画像に変換
これをパノラマにステッチするとこのようになります。
この時点では、ただの横に長い画像なのですがGoogleストリートビューや、シータのビュワーなど、平面パノラマ画像を360°パノラマに変換することで、360°画像として閲覧できるようになっています。
通常はここまでの作業で、Googleマイビジネスへの公開作業を行ったり、オーサリングをし、クライアント様に納品をします。
Googleストリートビュー導入後に写真を撮影したいときは?
納品して、360°写真は見れるようになったけど、別の理由で写真撮影が必要になった場合、クライアント様は再度スナップ用のカメラマンを呼んで撮影をしないといけないので、手間もコストもかかってしまします。
そこで!これ!
レンズの歪みに合わせて補正を行い、歪んだ画像を平面画像に変換することで通常のスナップ写真のような画像を切り出することができます!
設定を変えて建築画像風に!
広角画像のような画像に変換できるのも、魚眼レンズ撮影の強みですね!
360°画像だからどこでもスナップ!
360°写真ですからどの角度でもスナップ写真を切り出すことができます。
下記、素材と切り出した画像を紹介いたします!
※素材パノラマ
ショーケースをメインに切り出し!
什器をメインに切り出し!
ストリートビューを撮影すれば、通常のスナップのような画像を自由に生成することができます。
もちろん、切り出した画像を好きなテイストに加工することでストリービューの撮影で様々な画像撮影をカバーすることができます。
画像さえできてしまえば、こんなテイストや。。。
こんなテイストも自由自在!
私たちは、パノラマコンテンツの撮影を行いますが、それだけではなく、撮影素材をどこまでも有効に活用できるように工夫をしています。
当社にGoogleストリートビューの撮影をご依頼いただいた場合は、いつでも好きな時に
「あそこの、この角度の写真が欲しい」とご依頼いただければすぐに画像を納品することが可能です。
撮影に奪われる時間と手間を大幅に削減することができます!
Googleストリートビュー導入をご検討中の方は、ぜひ一度当社までご相談ください!
ちなみに。ストリートビュー導入済みの方も、撮影素材をそのままスナップに変換できますので、お気軽にご依頼ください
( *´艸`)
非公開マル秘テクニックがあるので、Googleマップ上で公開中であればほぼ対応可能です!
それで、また!