Googleマイビジネスのリアルな数字
新規出店店舗のレポートを公開しています。こちらもぜひご覧ください!

目次
Googleマイビジネスとは?
こんにちは、長谷川です。
Googleマイビジネス、登録してますか?
どんなものかは、Googleさんのサービスなのでこちらでご確認ください。
Googleマイビジネス公式ページ>>
今日お話ししたいのは、登録後のお話です。
実際の店舗の情報を見ていきたいと思います。
弊社は携帯電話ショップを複数運営していますので、そのうちの1店舗のレポートをお伝えしたいと思います。
今回は「モバワンダイエー三ツ境店」という携帯ショップのデーターをそのまま記載いたします。
店舗面積:約25坪
来店者数:300名程度/月
どのように検索されているのか?
こちらのグラフでは、「直接検索」「間接検索」のどちらの比率が多いかを見るグラフです。
直接検索・・ユーザーはビジネスの名前または住所を検索してリスティングを見つけています。
間接検索・・ユーザーはカテゴリ、商品、サービスで検索してリスティングを見つけています。
店舗名や住所など、施設そのものの情報での検索を直接検索と呼び。
「三ツ境 携帯電話」など、施設そのもの以外の検索を間接検索と呼びます。
今回のグラフでは、お店そのものを検索しているケースが多いようですね。
どんなサービスで検索しているのか?
通常の検索エンジンを利用した検索とGoogleマップの検索による表示回数を出しています。
マップ上では広くエリアを取るので、様々なケースで表示されるのでしょう。
検索表示数も多くなっていますね。
ユーザーはどんな行動をとっているのか?
ここが一番気になる部分ですね、マイビジネスのページをどのように使っているのでしょうか?
電話、webサイトへの誘導、ルートのリクエストですね。
運転ルートの呼び出しも見れます
今回のデーターには反映されていませんでした。。。
郊外型の店舗などは、実数が出ると思われます。
通話数のカウントも取れます
1か月で5件の問い合わせがあったようです。
内容までは確認ができませんが、アクションにはつながっているようですね。
写真は重要です
写真が表示されるとクリックされやすくなると、アドバイスメッセージが出ています。
当店は画像の設置を行っていないので、
今回を期に画像を設置して、今後のアクセスにどのような変化が出るか試してみようと思います。
ちなみに、同業他社は画像閲覧が600以上されるのは驚きです!
感想
ということで、無料ツールのマイビジネスで確認できる項目を見てきました。
マイビジネスは、ビジネスをユーザーに「合理的」に見せることができるので、サポート役のような存在のです。
今回のような情報をしっかり吟味して改善していくことができます。そんなツールが無料というのはとても良いことに思えています。
これを他のGoogleサービスと連動するとさらに、有効に活用ができます。
その他のサービスとの連動性を詳しく調べてローカル検索に強くなる体質が作れると良いのではないでしょうか?
ちなみに今回の店舗はこんな店です!
モバワンダイエー三ツ境店>>
追加した画像
これもGoogleストリートビューから切り出した画像です!
ストリートビューもマイビジネスに連動したサービスなので、ローカルSEO対策にも良いみたいですよ!
それでは、また!